top of page

Search

検索

「」に対する検索結果が207件見つかりました

  • Progress in Particle and Nuclear Physics”に弊社社員 佐藤大輔博士の論文が掲載されました。

    ヨーロッパの英文誌 “Progress in Particle and Nuclear Physics” に、弊社社員 佐藤大輔博士(研究開発本部 ArithmerRobo開発室 室長)が執筆した素粒子物理の理論のレビュー論文が掲載されました。 ■レビュー論文 タイトル 「Recent progress in QCD condensate evaluations and sum rules」 (和訳:量子色力学における凝縮場の評価と和則に関する最近の進展) https://arxiv.org/abs/1812.00385 “Progress in Particle and Nuclear Physics”掲載 ■レビュー論文 著者名 佐藤大輔(所属:Arithmer株式会社 研究開発本部 ArithmerRobo開発室) Philipp Gubler氏(所属:日本原子力研究開発機構) https://www.sciencedirect.com/journal/progress-in-particle-and-nuclear-physics 電子版: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0146641019300092# ■佐藤大輔 略歴 学歴 2013/03 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻原子核理論研究室 博士後期課程 修了・博士号取得 2010/04 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻原子核理論研究室 博士後期課程 入学 2010/03 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻原子核理論研究室 修士課程 修了 2008/04 京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻原子核理論研究室 修士課程 入学 2008/03 京都大学 理学部 卒業 2004/04 京都大学 理学部 入学 職歴 (博士課程在学中) 2018/04 – : Arithmer株式会社 ArithmerRobo開発室室長 2016/03 – 2018/03: ドイツ Goethe-Universität Humboldt fellow 2014/10 – 2016/02: イタリア Fondazione Bruno Kessler, postdoctoral researcher 2013/04 – 2014/09: 理化学研究所(アメリカ Brookhaven National Laboratory勤務), ポスドク研究員 2012/05 – 2012/09: フランス Institut de Physique Théorique, intern (博士号取得後) 2012/04 – 2013/03: 日本学術振興会特別研究員(GCOE、DC2) 論文リスト http://inspirehep.net/search?ln=ja&p=find+a+d.+satow&of=hb&action_search=検索 受賞 2015年日本物理学会理論核物理領域若手奨励賞(第16回核理論新人論文賞)

  • 鹿児島大学のトップセミナーにて弊社代表が招待講演を行いました。

    鹿児島大学で開催されましたトップセミナーにて、弊社代表大田が鹿児島大学の学長様、副学長様など幹部の方々に招待講演をさせていただきました。 <日時>:2月14日(木)14:00~15:30 <会場>:鹿児島大学 農・獣医共通棟204号教室 <テーマ>:「AI Smart Robot Network」—AI・IoTを取り巻く状況、今後の見通しについて

  • Arithmer Seminar #04】東京大学アイソトープ総合センター教授の和田洋一郎先生

    【Arithmer Seminar #04】 東京大学アイソトープ総合センター教授の和田洋一郎先生による招待講演が2月7日(木)に弊社六本木本社オフィスにて開催されました。 ■タイトル: 「放射線を利用し地域振興に寄与する新たな産業技術」 ■概要: 従来放射性同位元素を体内に取り込む治療で用いられる核種は限られていた。しかし、近年、β線より細胞殺傷効果が高いα線を放出する核種の効果が明らかになり、さらに半減期の短い短寿命α線放出核種の、海外の原子炉によらない製造技術開発が我が国でも活発になりつつある。発表者は、アイソトープ総合センターという部局において、国内外の多様な領域の研究融合に努めて新たな医薬品開発を目指すと共に、外界からの刺激に対する生物応答の分子機序研究を通じてその一翼を担うことを目指している。今回は、急速に進展する科学領域の現状と、社会貢献の可能性について概説し、数理科学に期待される役割を明らかにする。 ■研究歴: 1992年東京大学医学部医学科卒業。1992年より同付属病院医員研修医、帝京大学市原病院集中治療センター助手、横浜労災病院循環器科医員として虚血性心疾患の臨床。1995年より東大付属病院第三内科医員、先端科学技術研究センター研究員として動脈硬化発症機序の研究。長寿科学振興財団リサーチレジデント、東大駒場オープンラボラトリー助手、ハーバード大学医学部客員研究員を経て、2007年より東大先端科学技術研究センターにて研究員、特任准教授として転写メカニズム研究。2013年よりアイソトープ総合センター教授として低線量被ばく研究とα線医薬品開発に、先端科学技術研究センター教授(兼務)としてゲノム・エピゲノム・核内クロマチン構造研究とロボット開発に従事。2016年度総長補佐。2018年より大学院医学系研究科専攻担当。

  • 日経サイエンス3月号に弊社の事業内容についての特集記事が掲載されました。

    日経サイエンス3月号(2019年1月25日発売)の第2表2見開き(目次ページ前)にわたって弊社の事業内容についての特集記事が掲載されました。弊社はこれからも現代数学を活用したAI技術を用いて、社会が抱えている課題を解決していくことを目指します。 日経サイエンス:http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201903.html ※出版社の許可を得て記事を掲載しております。 ■これまでの「日経サイエンス」におけるArithmer掲載記事: 日経サイエンス2018年10月号 日経サイエンス2018年7月号

  • 【Arithmer Seminar #02】理化学研究所 数理創造プログラム上級研究員の瀧雅人先生

    【Arithmer Seminar #02】 理化学研究所 数理創造プログラム上級研究員の瀧雅人先生による招待講演が1月17日(木)に弊社六本木本社オフィスにて開催されました。 ■タイトル: 「深層学習の応用研究と数理的理解の現状」 ■講演概要: このセミナーでは、深層学習の理論的な研究と技術的な研究の最近の進展についてレビューします。 深層学習における汎化、つまり学習状況と異なる状況・データでも性能を発揮できる能力は、他の機械学習と比べて謎に満ちています。このセミナーでは、深層学習の汎化の特殊性を理解するために最近行われている研究から、面白いと思われるアプローチをいくつか取り上げて解説します。このような研究がいかに深層学習に実用的な研究に直接役に立つのかについてもお話しします。またそれと関連して、深層学習で用いられてきた事前学習やバッチ規格化などの基礎技術に関し、これまでの理解が誤りであったことがわかってきます。それについても紹介します。 応用研究に関しては画像タスクを中心として、この1、2年で新たに提唱されたアーキテクチャデザインの進展などについて解説します。また、データ拡張など学習トリックについても様々な進展がありますので、その様な「すぐ役に立つ」技術についても紹介します。 ■プロフィール: 瀧雅人(Masato, Taki) 2004年 東京大学大学物理学科卒業 2009年 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 博士号取得 2009~2012年 京都大学基礎物理学研究所 博士研究員 2012~2014年 理化学研究所 基礎科学特別研究員 2014~2016年 理化学研究所 iTHES 研究員 2016年~ 理化学研究所 iTHEMS 上級研究員 ■瀧先生著書: 「機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門」(講談社) URL:https://www.kspub.co.jp/book/detail/1538283.html ■過去のArithmerSeminar履歴:

  • 日本経済新聞の朝刊で「NEXTユニコーンランキング」に弊社が掲載されました。

    日本経済新聞の朝刊(1月7日発刊)におきまして「NEXTユニコーンランキング」に弊社が掲載されました。 推定企業価値の高い企業として、弊社は第7位にランクインいたしました。 今後とも皆様のご期待に沿えるよう、社員一同精進してまいります。 日本経済新聞電子版:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39474410X21C18A2FFR000/

  • 徳島空港出発ロビー及び到着ロビーに弊社看板広告掲出のご案内

    この度、12月28日より、徳島空港の出発ロビーと到着ロビーに弊社の看板広告を掲出することとなりました。 広告のデザインはAiCON TOKYO株式会社の石渡晃一社長にお願いしました。 上が出発ロビー用で下が到着ロビー用でございます。 これを機にさらなる努力を重ねてまいる所存です。今後ともご支援とご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 【Arithmer Seminar #01】東京大学大学院数理科学研究科教授の儀我美一先生

    【Arithmer Seminar #01】東京大学大学院数理科学研究科教授の儀我美一先生による招待講演が12月20日(木)に、弊社六本木本社オフィスにて開催されました。 ■タイトル: 「微分方程式の解を巡って―全変動流方程式を例に」 ■講演概要: 微分方程式で物事を記述しても、解が簡単な関数で表されないことが多いので、理論的考察を回避することがある。 幸い現代の数学解析の進展により、解が具体的に表示できなくても、その解の挙動がわかるようになってきた。 しかし、そのためには「解」とは何かを正確に定義する必要がある。 本講演では、画像処理に用いられる全変動流方程式を例に、数学解析の進展を紹介する。 ■プロフィール 儀我美一(Giga, Yoshikazu) 現職:東京大学大学院数理科学研究科教授、理学博士 東京大学大学院理学系研究科数学専攻修士修了の後、名古屋大学助手、クーラン数理科学研究所客員研究員、メリーランド大学客員助教授、北海道大学助教授を経て1992年より北海道大学教授、2004年より現職。 Highly Cited Researcher、紫綬褒章等を受章。ナヴィエ・ストークス方程式や相転移現象の記述に用いられる曲面の発展方程式をはじめ、さまざまな偏微分方程式に対して、その数学解析の基礎的理論を長年にわたり構築してきた。

  • 株式会社コナカ様と弊社が共同で開発した『AI画像採寸アプリ』の改良版が12月20日(木)11時よりサービス開始致しました。

    この度、紳士服大手の株式会社コナカ様と弊社が共同で開発した『AI画像採寸アプリ』の改良版が12月20日(木)11時よりサービス開始致しました。本サービスにより、オーダースーツだけでなく、ネクタイやベルトなどその他8つのアイテムも同時に採寸することが可能になります。 日本経済新聞朝刊などのメディアにも多数掲載されました。 ■技術協力: 株式会社コナカ 代表取締役社長 湖中謙介 https://difference.tokyo ■アプリ開発: YouTeacher株式会社 代表取締役社長 布和 賀什格 http://www.youteacher.asia/ <掲載先一覧>: 日本経済新聞電子版:https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP498639_Q8A221C1000000/?au=1 PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000021377.html マイナビニュース:https://news.mynavi.jp/article/20181220-743814/ IT Media News:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/20/news091.html

  • 新本社屋での営業開始のご案内

    新本社屋での営業開始のご案内 このたび業務拡大に伴い、2018年12月3日より、本社を下記に移転するとともに新社屋での営業を本格的に開始することになりましたので、謹んでご案内申し上げます。 新社屋において事業成長を加速化すべく、社員一同気持ちを新たに専心努力し、皆様のご期待に沿う決意です。 今後とも格別のご支援ご指導を賜りますようお願い申し上げます。 Arithmer株式会社 代表取締役社長兼CEO 大田 佳宏 新住所 〒106-6040 東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー40階 電話 03-5579-6683

  • NHK総合「NHKニュース おはよう日本」にて、紳士服大手の株式会社コナカ様と弊社が共同で開発した、スマートフォンで体のサイズを自動採寸して注文するアプリが紹介されました。

    NHK総合「NHKニュース おはよう日本」におきまして、10/30(火)放送の回で紳士服大手の株式会社コナカ様と弊社が共同で開発したスマートフォンで体のサイズを自動採寸して注文するアプリが紹介されました。 <日本経済新聞電子版>: https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL30HBP_Q8A031C1000000?s=3 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37125940Q8A031C1000000?unlock=1&s=3 <朝日新聞デジタル>: https://www.asahi.com/articles/ASLB0363DLB0ULFA00G.html <Difference公式HP>: https://difference.tokyo/topics/other_topics/detail_137.html

  • 徳島経済同友会にて、弊社代表が招待講演を行いました。

    <2018年10月22日> 弊社代表大田は、2018年10月22日に徳島経済同友会にて招待講演を行いました。 テーマは、「AI・ロボット技術の活用事例と今後の技術的進化」についてでした。

まだタグはありません。
bottom of page